






風景を読む|山本修路|フォトブック(100部限定 作家サイン付き)
¥6,600 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
フォトブック『風景を読む』は、HARUKAITO by islandにて開催された、山本修路個展『樹木学 A Natural History Around Trees』に併せて出版されたものです。限定100部となり、Ed.24とEd.25を販売いたします。
《風景を読むについて》
双眼鏡を通して風景を見ると、その中にある物語の細部まで見えてくる。
主に覗く風景は、地形と植生と歴史についてであり、双眼鏡は旅や森の中での、私の取り組みには必須の道具である。博物館などでも展示物をより近くで観るために、最短焦点距離1.5mの双眼鏡から覗く。覗いた時に得られる情報に興味が湧いたときに、記録として双眼鏡越しに携帯電話で写真を撮る。撮った写真が面白くて、たくさん撮ってきた。見返すと本当に様々な土地で色々なものを覗いてきたな、と思う。
地形と植生と歴史。
山や河川などの地形を見るときは、例えば、近代化する以前の江戸時代に木材の伐り出しがどのくらいであったか。地形をどのように利用して木材の搬出をしたか。あるいは、いかにして農業が灌漑システムによって支えられてきたか。そして河川を利用した水運による物流や洪水対策などが見えてくる。さらに植生も加えて見ると、樹種によって気候などの自然環境や生態系が垣間見え、またそれと同時に人の営みの歴史も見えてくる。
このようにして、風景の中にある物語を読み続けていると、物語は絶えず広がり続け、尽きることはなく、過去に埋もれたものまで見えてくる。日常の風景も「読む」という感覚を持って見てみると、目の前のひとつひとつにある物語が見えてくるのではないか。
試しにどこか遠くへ行って風景を見たとき、気になるひとつがあれば、そこから物語が始まるはずだ。
《書籍概要》
山本修路 Shuji Yamamoto
風景を読む Reading Landscape
発行日:
執筆 :山本修路 Shuji Yamamoto
監修:髙木遊 Yuu Takagi
ブック・デザイン:八木 幤二郎
印刷:藤原印刷
協賛:渡辺歯科医院、pax
特別協力:TŌGE
《展覧会概要》
山本修路 Shuji Yamamoto
樹木学 A natural history around trees
キュレーション:髙木遊 Yuu Takagi
会場:HARUKAITO by island
会期:2021.7.16(FRI) – 2021.8.9(MON)
開廊時間:Thu-Sun 13:00-19:00
※最終日8月9日(月)は開廊
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-9 BLOCK HOUSE 2F
Tel:03-6874-3273
http://islandjapan.com
[アーティスト:山本修路 プロフィール]
1979 東京都生まれ
2005 多摩美術大学卒業
埼玉県越谷市と青森県十和田市を拠点に活動
山本修路(Shuji Yamamoto )は1979年東京都⽣まれ。2005年多摩美術⼤学卒業。埼玉県越谷市と青森県十和田市を拠点に活動してる。山本は庭師のバックグラウンドを持ちながら、「大自然と人間の関わり」をテーマに日本各地を旅し、フィールドワークを行う。米作りから携わる酒造り、メープルシロップ作りから林業についのて考察などその活動は多岐に渡る。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,600 税込
SOLD OUT